当クリニックでは、予防接種として主にインフルエンザを始めとするワクチン【肺炎球菌・4種混合(百日咳・ジフテリア・破傷風・ポリオ)・B型ワクチン・BCG・MRワクチン(麻疹・風疹)・水痘・日本脳炎・おたふく・Hib】接種を行っております。
これら以外の予防接種については、別途ご相談ください。
予防接種は、細菌やウイルスなどの病原微生物からつくったワクチン(抗原物質)を接種することによって免疫をつけ、特定の病気に罹りにくくするほか、たとえその病気になったとしても軽くて済むように行われます。
また、感染症の流行を阻止する(集団免疫)という目的もあります。つまり予防接種は、「自分のため、そして周りのみんなのため」に受けるものです。
インフルエンザは、インフルエンザウイルスによる急性呼吸器感染症です。同ウイルスに感染すると1~3日くらいの潜伏期間を経て発症し、38℃以上の高熱、頭痛、関節痛、筋肉痛、寒気などの全身症状が現れます。併せて普通の風邪と同じように、喉の痛み、鼻水、せきなどの症状も見られます。
毎年少しずつ性質を変えるインフルエンザウイルスは、異なるタイプが流行しますので、それに対抗するためにも、予防接種は毎年行う必要があります。
接種してから効果が出るまでに約2週間かかるインフルエンザワクチンですが、その効果は約5ヵ月間持続します。日本の場合、例年12月~翌3月頃にインフルエンザが流行していますので、毎年12月中旬頃までに接種するのが望ましいと思われます。